アラフィフおひとりさまの投資銘柄紹介(10):東京海上ホールディングス【50代独身(女)の資産活用】

独身女性投資銘柄_東京海上 貯蓄・投資

配当金収入を目指して株を買い始めてから数年、今まで少しずつ購入した株のなかから、ここ2~3年以内に買った銘柄を月1回紹介していくシリーズ。

10回目の今回はいよいよ最終回です。
最後を飾るのは、dadadadadada(ドラムの音)…「東京海上ホールディングス」です(タイトルに書いてあるしね)。

このブログを書いた人:ぷーた
明日にでも会社を辞めたいと思い続けているアラフィフ独身。今までも優待目的に地味に株を買っていたものの、ここ2~3年は配当金に目がくらみ高配当株を中心に少しずつ買い始める。
元手が少ないため配当金生活は夢のまた夢。
スポンサーリンク

東京海上ホールディングスのキホン情報

こちらが銘柄の情報です。株価や利回りなどの情報は、執筆時点のものです。
横文字や数字はつまらんという方は、株価と利回りだけでもご参考に。

  • 銘柄コード:8766
  • 銘柄名:東京海上ホールディングス(株)
  • 業種:保険業
  • 特色:メガ損保で首位級、東京海上日動が主体。欧米柱の海外保険事業はM&Aで急拡大。生保も育成
  • 株価:4,811
  • 配当利回り:2.52%
  • PER:(連)14.22倍
  • PBR:(連)2.15倍
    (Yahooファイナンスより抜粋:https://finance.yahoo.co.jp/quote/8766.T

※PER:株価が純利益の何倍かを表す数値。数値が低いほど株は割安。20倍以上だと割高
※PBR:株価が純資産の何倍かを表す数値。0.5~1.5倍が適正といわれている

スポンサーリンク

東京海上ホールディングスの購入履歴

わたしの購入状況は以下の通りです。小心者のため、購入本数は1単元(100株)以上か未満かのみ記載しています。

<買った時期>
2022年秋ごろから少しずつ

<本数>
単元未満(100株未満)※1単元=100株です

もともと株価が高かったので買いづらかったのですが、2022年に株式分割で1株が半値になったのをきっかけに少しずつ買っていました。

スポンサーリンク

東京海上ホールディングスを選んだ理由

株の銘柄を選ぶためにいろいろ調べていた頃、東京海上を目にすることが多かったというのが最初のきっかけです。
実は、株が分割する前だった頃に1株だけ買ったことがあります。その時は株に関する数字の調べ方もあまりわかっていなかったこともあり選定に自信がなく「海上って何?船の保険?やっぱりよくわからん…😑」と心配になって売ってしまいました。
その後、いろいろ調べるうちに見方が変わり、株式分割で値も下がったため再度買うことにしました。

配当利回り・業績数字について

購入当初は配当利回りが3.75%以上あったので、利回りの高さも選んだ理由の一つです。最近では、他の株と同様、株価が上がって利回りがすっかり下がっていますが😭…(それでも銀行の預金よりましですが)。
また、累進配当銘柄(減配していない)であること、自社株買いに積極的(株価の上昇促進につながる)というのも選んだ理由です。

業界・企業について

東京海上ホールディングというより、3メガ損保の一つと言われている東京海上日動火災保険の株が欲しかったのが選んだ理由です。保険業界は業務内容も身近で理解しやすく、業種分散のためにも一つ持っておきたいと思っていたものの、景気敏感株であることや自分が生命保険を利用してないこともあり、しばらくは二の足を踏んでいました。その点、東京海上の場合は主力が災害保険であり、住宅や車などを対象とした保険という点では生命保険より良いのではと思い買うことにしました。

株主通信(中間報告書)の感想

資料がありすぎてどれを見て良いのかわからず💦…
とりあえず昨年の中間報告書なるものを見てみました。

これを見て一瞬、生命保険の方が収益が高いのか?!と思いましたが、単なるグラフマジックでした。(横のメモリ単位を揃えて欲しかった…ブツブツ)。わたしの頭でどこまで理解できているか危ういですが、上記は事業別のグラフで国内・海外は混ざっているようです。生命保険以外は前年比増収とのことで何よりですが、海外向けの事業も多いので為替も大いに影響しているようです。

出典元:年度中間報告書より
https://www.tokiomarinehd.com/ir/download/2023.html

スポンサーリンク

今後の投資方針:下がる日を夢見て…

まだまだ買い足りないので追加投資したいのはやまやまですが、株価が上がり過ぎてしまったので、下がるのを待ちたいと思います。また、株式分割してくれないかなと思ったり🙄。

スポンサーリンク

アラフィフおひとりさまのマイ投資ルール(10):リバランスは年1回

投資商品が偏らないように配分を調整することをリバランスといいますが、ここでは株の業種分散に関して話したいと思います。

今までもさんざん「業種分散のため…」と購入理由に書いていましたが、どれだけ業種のバランスが取れているのか普段は意識していません。
ただ、年に1回だけ見るようにしています。投資金額や株数を見て、業種の偏りがないか、景気敏感株の割合が増えすぎてないかなどを見ています。
とはいえ過去にまだ1~2回しかやったことなく、今年はまだ作業をしていません😅。というのも、リバランスをして偏りを解消しようにも、株価があがってしまい買える株が限られているためです。

やり方はほぼマニュアルで、

  • 証券会社のサイトから保有株の一覧をCSVでダウンロードし、Excelに落とす
  • Excel上であらかじめ作っておいた銘柄と業種の一覧表を関数で参照して入力(銘柄数が少なければ業種は手動入力でも良いと思います)
  • 銘柄、保有数、保有金額、業種入りの一覧表ができたら、業種ごとにグループ化して金額を集計
  • そこからさらに円グラフを作成(金額の割合%が見やすくなる)

と、結構面倒くさいです。
他にもっと効率の良いやり方ないですかね🙄(逆に質問してどうする)。株や投信信託など商材別の金額配分は証券口座の画面でもわかるのですが、株の業種配分まではわかりません。
もしかしたらそういうツールとかあるのかもしれませんが…。

ということで、マイ投資ルール最終回はなんだかモヤっとした感じになってしまいましたが、以上アラフィフおひとりさまの投資銘柄紹介「東京海上ホールディングス」でした!

▼過去の記事はこちら▼
アラフィフおひとりさまの投資銘柄紹介(1):武田薬品工業
アラフィフおひとりさまの投資銘柄紹介(2):東日本日本電信電話(NTT)
アラフィフおひとりさまの投資銘柄紹介(3):伊藤忠商事
アラフィフおひとりさまの投資銘柄紹介(4):九州旅客鉄道株式会社(JR九州)
アラフィフおひとりさまの投資銘柄紹介(5):株式会社アサンテ
アラフィフおひとりさまの投資銘柄紹介(6):旭化成
アラフィフおひとりさまの投資銘柄紹介(7):JT(日本たばこ産業株式会社)
アラフィフおひとりさまの投資銘柄紹介(8):Jパワー(電源開発株式会社)
アラフィフおひとりさまの投資銘柄紹介(9):三菱UFJフィナンシャル・グループ

タイトルとURLをコピーしました