数年前、ブログで「貯蓄や投資の勉強に見ている動画3選ご紹介」という記事で、投資や貯蓄の勉強のために見ている動画をご紹介しました。
それから数年がたち、見ている動画も変わってきたので、改めて最近よく見る動画やその動画の良い点についてご紹介したいと思います。
明日にでも会社を辞めたいと思い続けているアラフィフ独身。今までも優待目的に地味に株を買っていたものの、ここ2~3年は配当金に目がくらみ高配当株を中心に少しずつ買い始める。
元手が少ないため配当金生活は夢のまた夢。
【特撮と投資】ルネ岩田さん
最初に紹介するのは、ちょっと異色?かもしれない芸人ルネ岩田さんの動画です🙂。
【特撮と投資】ルネ岩田 – YouTube
(すみません、サムネールの反映ができず動画キャプチャさせていただきました。以降の動画も同様です)
一つのテーマに絞って動画を作成する人が多いなか、ルネさんはご自身の趣味である特撮と投資という2本柱で配信をしております。
よって、お気に入り登録をしていると更新情報のなかに特撮ネタも混ざってくるのですが、わたしは投資ネタのときだけ見ています(特撮はまったくわからんスミマセン😅)。
ルネさんの動画の内容は、決算情報や貰った配当金額、株主総会に出席したようす、お金関係の本の感想などが主なテーマです。特にわたしが良く見ているのは、株主総会や決算情報ネタです。自分のブログで株主通信をご紹介していたのも「ルネさんを見習って自分もちゃんと読まねば」と思ったためなのですが、とはいえやっぱり自分で読むのはめんどくさい…。
ということで、ルネさんのような投資歴の長い人の一般人目線の解説や失敗も含めた感想などを大いに参考にさせていただいています。解説は時折ジョークを混ぜつつもいたって真面目ですが、芸人さんのせいか近所の人と話しているような親しみ感があります。
毎回変わる柄シャツにも注目😆。
BANK ACADEMY / バンクアカデミー
BANK ACADEMY / バンクアカデミー – YouTube
こちらは前回のブログ記事でも紹介した動画です。唯一、継続してみている動画かもしれません。
初心者向けの内容も多く、自分としては十分勉強させていただいたテーマもあるのですが、新NISAのあれこれやSBIのクレカ積立の限度額の変更など、自分が気づいてなかった最近の話題などを取り上げてくれるところが自分としては助かっています。更新情報を見ながら気になったテーマがある度に見ているという感じです。特に新NISAに関してはいろいろ動画を発信されているのでお勧めです。
Trade Labo
Trade Labo【高配当・増配株チャンネル】 – YouTube
いろいろ情報収集している時に見る機会が多かったので、お気に入り登録をするようになりました。たいていのYouTuberさんは書籍を発売すると更新頻度が急に減ってしまうのですが、このチャンネルは変わらず配信を続けてくれています。
どちらかというとある程度基本を勉強した人向けの内容かなという印象ですが、説明はわかりやすいです。
特に良いのが、個別銘柄に対して意見を発信してくれるところです。今後の予想や今はどうすべきかなどの意見は、リスクがあるので発言を控えている人は多いと思うのですが、このチャンネルはそういったことも個人の見解として話してくれる点が助かっています。もちろんどう判断するかはあくまで自己責任なのですが、考え方がとても参考になります。
その他
今回紹介した動画以外にもたまに見ているものもあります。
たくさんお世話になった両学長の動画は、今はお金のニュースを中心に見ています。どちらかというとお金の勉強を始めたばかりの人や、20代~40代前半の人で切磋琢磨したい人に向いているチャンネルで、わたしのような疲れた50代には😅ハードル高しと感じる時もありますが、可愛いイラストと学長の温かみのある口調に元気を貰えます。
その他、楽天証券が提供している「トウシル」の窪田さんが担当している動画などもたまに見ています。もともとプロの投資顧問として仕事をしていた人だけあって😮、情報の信頼度が高いのと、動画の長さも丁度良いので見やすいです。
以上、「貯蓄・投資の勉強のため見ている動画3選」でした!
自分の状況や知識度によって必要な情報も変わってくるので、今後も見る動画はまた変わるかもしれません。その時には、またブログでご紹介したいと思います。