節約・節税

節約・節税

月10万円生活独身一人暮らしの食生活紹介(2025年版)

月10万円生活を始めて早数年。家計簿を公開していた時期もあり、だいたいの生活費の内訳はご覧いただいたかと思いますが、実際にどのような食生活を送っているのかと疑問に持たれている方もいるかもしれません。 そこで、今回は普段食べているものをご紹...
暮らし・思うこと

【工具不要】100均グッズと収納ケースでベッドを自作~50代独身おひとりさまの終活~

以前の終活の記事で、ベッドを処分して代用品でベッドを設置したという話を書きました。 そこでは詳細を書いていなかったので、どのようにベッドを処分して代わりのベッドを用意したかについて書きたいと思います。工具も何も使わない方法なので、良ければ...
無職日記

50代独身無職の月の支出ご紹介

無職になった場合に一番気になるのは、やはり生活費ではないでしょうか。 定期収入がなくなることで、できるだけ支出は抑えたくなります。失業手当が貰えている場合でも、働いていたほどの収入には及びません。 ということで、今回は無職後のとある月の...
節約・節税

医療費控除がわからず確定申告の相談に行ってきました【50代一人暮らしの節約】

今年もやってきましたこの季節。 サラリーマンであれば無関係の人も多いですが、該当する人にとっては頭の痛い作業…そう確定申告です。 わたしは会社員でありながら過去に二度ほど(ふるさと納税、配当金控除)自力で確定申告を行ってきたのですが(詳...
生活費10万円の家計簿

50代一人暮らしの10万円生活費公開:3月分
【おひとりさま(女)の家計簿】

毎月恒例のはずが、4月最終日のギリギリになってしまった「50代おひとりさまの家計簿シリーズ(?)」3月分の公開です。 順調に更新していたのも束の間、体調を崩すなどで更新がままならない状態となっており、4月も終わってしまう…とちょっと半...
生活費10万円の家計簿

50代一人暮らしの10万円生活費公開:2月分
【おひとりさま(女)の家計簿】

毎月恒例の50代おひとりさまの家計簿、2月分の公開です。翌月前半の更新を目指していたのに、あやうく3月も終わるところでした。 このシリーズも今回を入れて残すところあと2回となりました(一年で終了予定)。 このブログを書いている人:ぷ...
生活費10万円の家計簿

50代一人暮らしの10万円生活費公開:1月分
【おひとりさま(女)の家計簿】

毎月恒例の50代おひとりさまの家計簿、1月分の公開です。 すっかり月1回更新になっておりますが、なんとかこの記事だけは死守しております(前も同じことを言ったような)。 暖かくなったり雪が降ったりと、天候がコロコロ変わるこの頃です...
生活費10万円の家計簿

50代一人暮らしの10万円生活費公開:12月
【おひとりさま(女)の家計簿】

毎月恒例の50代おひとりさまの家計簿、12月分の公開です。 前月も月2回の更新を死守できませんでしたが、なんとか生きてます。 年末休みで時間があったはずなのですが、言い訳をしますと、マンション購入ブログの記事を一気に書き溜めており、...
生活費10万円の家計簿

50代一人暮らしの10万円生活費公開:11月
【おひとりさま(女)の家計簿】

毎月恒例の50代おひとりさまの家計簿、11月分の公開です。 前回の記事で、「月初に前月分の家計簿を紹介するという、やっと正常なペースに戻すことができました。」と書いたばかりなのに、まさか次回の記事で落とすことになるとは…。 ここ...
節約あれこれ

2022年版:楽天ふるさと納税で買ったもの5つ紹介します【50代一人暮らしの節約】

今年もやってきましたこの時期が。 いや、別に「ふるさと納税」の商品は、一年中購入できるので年末に買わなくても良いのですが、年末のかけこみで買う人が多いイメージがしております。 ちなみに、わたしは確定申告をしているので、買うのが早...
生活費10万円の家計簿

50代一人暮らしの10万円生活費公開:10月
【おひとりさま(女)の家計簿】

毎月恒例の50代おひとりさまの家計簿、10月分の公開です。 月初に前月分の家計簿を紹介するという、やっと正常なペースに戻すことができました。 一気に寒くなるのかと思いきやそうでもなかった今日この頃、10月分の公開です この...
タイトルとURLをコピーしました