50代一人暮らしの10万円生活費公開:2月分
【おひとりさま(女)の家計簿】

50代家計簿 生活費10万円の家計簿

毎月恒例の50代おひとりさまの家計簿、2月分の公開です。翌月前半の更新を目指していたのに、あやうく3月も終わるところでした。
このシリーズも今回を入れて残すところあと2回となりました(一年で終了予定)。

このブログを書いている人:ぷーたん

独身(子供なし、結婚歴なし、パートナーなし)、一人暮らし、40代と言い続けていたがもはや50歳。この先の会社員生命の短さを感じ(というか明日にでも辞めたいと思い始めて数年)、マンション購入をきっかけにその気持ちが強くなる。節約に精を出しつつも光熱費の高さが目下の悩み。

スポンサーリンク

2月の生活費結果報告:

2月の生活費合計は

\97,850

ということで、今回も無事に収まりました。

スポンサーリンク

固定費:住居費と光熱・通信費

まず住居費から

固定費その1:住居費

  • 管理費・修繕積立金:15700円 ※ネット料金含む
  • ローン:35000円
    合計:50700円

今更ながら管理費の端数700円が気になります。どこか削って15000円内に抑えられないのか、今度の管理組合で聞いてみたい。

固定費その2:光熱費・通信費

次に、光熱費と通信費です。

  • 光熱費:約7900円
  • 通信費:約2500円
目標 実質 差分
ガス \4,000 \4,300 (\300)
水道 \3,000 \0 \3,000
電気 \5,000 \3,600 \1,400
通信費 \3,000 \2,500 \500
合計 \15,000 \10,400 \4,600

左:目標金額
中央:実費
右:目標との差分。()=目標を超過したマイナス分

【補足:通信費と光熱費の請求タイムラグ】
通信費:1月使用分 →2月にカード払い→3月末に請求
電気代:12月使用分 →2月にカード払い→3月末に請求

電気代は11月分だと思うので、まだピークの前の料金ですね。
前回に続き水道料金がないのが気になります。

たまにありますよね。こういう場合、どこかで2か月連続で請求が来るのだろうと思います(しかもそれが電気代ピーク時と重なったりする)。

スポンサーリンク

変動費:食費・医療費などの生活費

次に食費や日用品などの生活費です。
トータルではやや予算をはみ出しました。

目標 実質 差分
食費 \15,000 \16,800 (\1,800)
ランチ \4,000 \5,700 (\1,700)
薬・日用品など \5,000 \1,850 \3,150
本など非固定費 \1,000 \2,500 (\1,500)
病院 \0 \2,200 (\2,200)
交通費 \1,000 \0 \1,000
趣味・交際費 \2,000 \2,800 (\800)
その他 \2,000 \0 \2,000
カードや予備費 \5,000 \4,900 \100
合計 \35,000 \36,750 (\1,750)

予算を超過したもの

食費:

きっと米が原因だろうなと思い、家計簿アプリを見たら、やっぱりお米を買った月でした。あと冷凍食品がセールだったのでまとめて買ったようです。

ランチ:

前回の生活費公開で、きちんとランチをとってみようかな…的なことを書いていたと思いますが、2回外食をしました。ラーメンと中華(おっさんか?)。

本など非固定費:

久々にマッサージに行きました。肩こりが半端なく、ストレッチでもどうにもならない状態になっておりました。

改めてマッサージ代をどのカテゴリに入れるか悩みます。

治療と考えると医療費?
楽しみと考えると趣味?

病院:

メンタルです。仕事を辞める日が予想より早くなりそうな予感がしています。

趣味・交際費:

交通費が0円なのに趣味が超過している…ということで、どこにも出かけず何に使ったんだっけと見直したところ、週末に楽しみで行ったカフェ代やオンラインの語学レッスン料金やらでした。

週末のカフェ代はランチにつけることもあったのですが、特別高いカフェなどに行った際は趣味代につけることにしました。

予算内に収まったもの

薬・日用品など

100均とドラッグストアで買い物したくらいでした。

交通費

どこも行かなかったなぁ…(遠い目)。
たいていのことは地元で完結するので助かっていますが。

カードや予備費:

収まったけどギリギリでしたね。

2月は勉強のための本をいろいろ買いました。今年は一年発起して資格取得をしようかと考えています。

自己投資や本にまとまったお金を使うのは本当に久々です。昔は勉強や時間の節約など、自己投資につながるものには積極的にお金を使っていましたが、自己投資が一番リターンが低いんじゃと実感して以来(哀)、節約モードも手伝って、ここ数年は勉強関係にほとんどお金を使っていませんでした。果たして今回はどうなることやら。

スポンサーリンク

まとめ:好きなことに使った割には無難に収まった

自己投資やら週末のカフェやらランチやら、地味に使っていた割には収まりました。
一重に電気代や水道料金の光熱費が抑えられたためです。
今回も、買い物代などの超過分を光熱費の余った予算分で相殺した結果となりました。このパターンが何気に多い気がします。

スポンサーリンク

余談:冷蔵庫なし生活お試し中

以前少し書いたことがありますが、冷蔵庫なし生活を試しています。

過去にも何度か試したことはあるのですが、予定外に天気が暖かくなったり、体調を崩したりで(食中毒ではないです)、2~3日で終わっていました。
今回は、2月23日に冷蔵庫の電気を切って庫内を掃除して以来、そのまま冷蔵庫を使わない生活を試しているので、かれこれ1か月続いています。

今のところあまり困っていません。冷蔵庫なし生活については別途記事にしたいと思いますが、意外にやっていけます。

ただ、そろそろ暖かくなってきたのと、夏場は間違いなく無理なので、今考えているのは冷蔵庫の小型化です。

むしろ、冷蔵は要らないので冷凍庫だけでも良いくらいと思っています。

そこでいろいろ調べていたのですが、今のところ、もし今の冷蔵庫を手放して仮に小さいものを使うとなった場合、候補と考えているのが

  • ミニ冷蔵庫(ホテルにあるようなタイプ)
  • ポータブル冷凍・冷蔵庫(アウトドアに使うもの)

のいずれかです。

ただ、本当にやっていけるのかわからないので、とりあえずサブスクでレンタルできないかと探してみたら、「Rentio(レンティオ)」や「airRoom(エアルーム)」などがありました。

以前サブスクを調べた時は、長期で借りないといけないなど割高な印象だったのですが、今は3か月単位で借りられるところもあると知り、利用しやすくなっているんだなぁと思いました。

冷蔵庫以外にも電子レンジを手放して電気圧力鍋にしようかななど、いろいろ家電の小型化を考えています。ただ、高価なものや、捨てる時にお金を取られるものは、新たに購入する前に、こういうレンタルを利用して使い勝手を試すのが良いのではと思っています。

以上、アラフィフ独身(女)の10万円生活:2月の家計簿公開!でした。

▼過去の家計簿はこちら
50代一人暮らしの10万円生活費公開:4月【おひとりさま(女)の家計簿】
50代一人暮らしの10万円生活費公開:5月【おひとりさま(女)の家計簿】
50代一人暮らしの10万円生活費公開:6月【おひとりさま(女)の家計簿】
50代一人暮らしの10万円生活費公開:7月【おひとりさま(女)の家計簿】
50代一人暮らしの10万円生活費公開:8月【おひとりさま(女)の家計簿】
50代一人暮らしの10万円生活費公開:9月【おひとりさま(女)の家計簿】
50代一人暮らしの10万円生活費公開:10月【おひとりさま(女)の家計簿】
50代一人暮らしの10万円生活費公開:11月【おひとりさま(女)の家計簿】
50代一人暮らしの10万円生活費公開:12月【おひとりさま(女)の家計簿】
50代一人暮らしの10万円生活費公開:1月分【おひとりさま(女)の家計簿】

タイトルとURLをコピーしました