住宅ローンどうする?: 団体信用生命保険(団信)について

おひとりさまマンション団信について マンションの購入費用・ローン・税金

マンション購入において頭の痛い大きな問題が住宅ローンをどう組むかについてです。
そこで、わたしがマンションを購入した際に調べたことや自分で考えたことをもとに、住宅ローンについてテーマを分けながら数回にわけて記事を書いていきます。

今回のテーマは、「団体信用生命保険(団信)」についてです。審査までの流れやカバーされる範囲など、住宅ローンを借りた人でなければ、ほぼ聞いたことがないであろう「団信」についていろいろ書いてみます。

(なお、わたしはプロのFPではないため、一個人の体験や意見としてお読みください。周囲に聞ける人がいないといった方の参考になればと思っています)

このブログを書いた人:ぷーたん2号
地味に会社員を続けているが、メンタルが弱い(不安症)ためか、一つのことを考え始めると頭から離れず執着する性格。マンション購入においてもいろいろと調べ、悩み、条件を変え、歩き回った末にやっとこさ希望の物件の購入に至る。
スポンサーリンク

団体信用生命保険(団信)とは

「団信(だんしん)」とは、「団体信用生命保険」の略で、その名の通り保険の一種です。
ローンを組む際に、漏れなくといっていいほどセットでついてくるのが、この「団信」への加入です。
ローン審査においては金銭的な条件もありますが、ほとんどのローンでは団信への加入も必須となっているため、団信に加入できるかどうかは経済状況と同じくらい重要です。
ローンの審査を経験した今となっては、ローン審査=団信の審査というイメージくらいあります。

この団信というのは、ざっくりとした理解でいうと、ローン返済中に、借主(自分)に何かあった際に、ローンの支払いがゼロになる(または軽減される)というものです。
よって、民間の保険に入っているかどうかに関係なく、加入が必須となります。

返済がなくなるとはいえ、対象となるのは死亡や重度の障害などで、滅多なことではローンは0円にはなりませんが、何かあったときに支払い義務がなくなるのは安心なので、有難い保険だと思います。

スポンサーリンク

審査の方法・告知内容

ローンの本審査を申し込むと、ほぼ同じタイミングで団信の申込も始まったと記憶しています。
わたしはすべてオンラインで手続きをしたのですが、質問事項に回答をして、病歴など必要な書類は画像キャプチャで提出しました。
なお、保険の審査は銀行が行うのではなく、申し込んだ銀行と提携している保険会社により実施されます。

告知内容(質問事項は)

  • 3週間以内の診察歴
  • 3年以内の病歴
  • 機能障害の有無

といった内容です。

スポンサーリンク

団信に入れなかった場合の対処法

ローン審査=団信の審査のイメージと書きましたが、一度審査に落ちるとローンが借りられないのかというわけではありません。
団信にもいろいろあるので、「ワイド団信」という審査の基準が緩い保険に入る方法や、団信の加入を条件としていない「フラット35」というローンを利用するという方法などがあります。
ただ、審査が緩いほど金利が高くなると思っておいた方が良いと思います。

スポンサーリンク

どの保険を選ぶべきか・カバーされる範囲

さて、無事に団信に通ったとして、次に悩むのが

  • どの団信のタイプを選ぶべきか
  • 団信でカバーされる範囲は?すでに加入している保険は不要になる?

といったことです。

スポンサーリンク

どの団信のタイプを選ぶべきか

一言で団信と言っても、プランや金額がいろいろあります。
例えば、わたしの利用しているauじぶん銀行の場合は、以下のようなプランがあります。
https://www.jibunbank.co.jp/products/homeloan/insurance/

保障範囲が広いほど金利も上乗せされるので、自分の状況(子供がいるかとか、既存の保険がどうかとか)で選ぶのが良いと思います。
わたしは金利の上乗せがない範囲で、保証が一番ある「がん50%保障」にしました。

スポンサーリンク

団信でカバーされる範囲は・すでに加入している保険は不要になる?

契約している会社のプランにもよると思いますが、団信はローンの支払いが免除または軽減されることが保障のため、対象となっているカバー範囲は重い病気が中心です。

団信は普段の保険の代わりとは少し役割が違い、1~2日の入院などは対象となっていないので、もともと入っている保険がある場合は、そちらも継続する必要があると思います。
わたしの場合は、若いうちに入った掛け捨ての安い保険があるので、それは今のところ継続しています。

スポンサーリンク

団信に関する疑問あれこれ

その他、わたしが団信を申し込む際に、いろいろ疑問に思ったことがあるので、書いておきます。

Q:団信に落ちても再度申し込める?

はい、先にも書きましたが、一度落ちた場合でも同じ会社でも複数回、申し込むことが可能です
わたしは3回トライしました。ただ、提出内容に問題が見当たらない(改善要素がない)場合は、他の金融会社に申し込んだ方が良いかもしれません。

金融会社により審査基準が少し違うので、1つの会社で落ちても、別の会社のローンが通ることもあるようです。その際は、その銀行が提携している保険会社が今まで審査をした会社と異なることも確認した方が良いです。
審査をするのは保険会社なので、銀行を変えても審査をする保険会社が、既に審査に落ちたところと同じだと結果も同じと予想されるためです(審査対対象の物件が異なるなどでない限り)。

Q:団信に落ちた場合、理由は教えてもらえる?

いいえ、教えてもらえません。残念なことに…。この点はかなりストレスかと思います。
ここが原因ではという点を推察して再提出をします。
ただ、わたしの場合は、銀行の担当の方に、記入個所が間違っているのではとアドバイスをいただきました。

わたしは病歴があったので、それが原因だと思い、2回目は診断書を提出しました。
3回目は、銀行の方の指摘をもとに記載個所を修正して提出し、無事に審査を通りました。

Q:複数の会社に同時に審査を申し込める?

はい、できます。
わたしは病歴があったことや時間的に期限があったため、第一候補のローン会社に通らなかった場合を考えて、並行して別の会社にも申し込みました。

Q:きちんと申告しなかった場合はどうなる

健康な人はともかく、少しでも病歴のある人は気になると思います。
別に本当のことを書かなくてもバレないのでは…と(わたしだけか?)。

不動産の担当者にそれとなく聞いてみたところ、審査時にファクトチェック(虚偽の調査)は行われないようですが、万一、病気などでローンが0(ゼロ)になるとなった際に、当時の申告内容に虚偽があるとわかれば、保証が適用されないとなるようです(当然といえば当然ですが)。
担当者によっては、虚偽の申告でも大丈夫という方もいるかもしれませんが、いろんな意味でおすすめできません。

ただ、「3週間以内の診察歴」の記載などは、期間内にたまたま病院に行ってしまったなどのタイミングの問題もあると思います。そいういう場合は、申請時期をずらすなどはあっても良いのではと思います(また、仮に診察歴があったとしても、たまたまの診察なら審査に引っかからないかもしれませんし)。

以上、ローンはどうする?「団体信用生命保険(団信)」編でした。


住宅ローンで「絶対に損したくない人」が読む本

タイトルとURLをコピーしました