マンションの理事会って面倒?~理事会の内容とマンション購入者が語る理事会に参加した感想

マンション自治会は面倒? マンション購入のメリット・デメリット

マンションの購入をなんとなく考えている人のなかには、マンションを買うと理事会とかがあって面倒そうと感じている人もいるかもしれません。わたしも、マンション購入前は管理組合とか理事会とか、当番制でなんだか面倒臭そうだなというイメージを感じていました。

今回は同じようなことを考えている人に向けて、実際に理事会に参加してみてわかったことや感想などを書いてみたいと思います。

スポンサーリンク

マンションの理事会とは何をするのか

マンションでは通常、管理会社に管理を委託して行うわけですが、管理会社に任せっきりではなく、住民の何人かが理事会の役員(メンバー)となり、住人の代表として管理会社とマンションの諸々について話あっていきます。

理事会の会議では、管理会社の担当者から報告を受けたり、理事会役員から要望を伝えたりして、マンションの管理全般について話し合います。管理と一言でいっても、修繕計画や管理費・修繕積立金、共有スペースの使い方や定期清掃などなどいろいろです。

自治会とは違う

わたしだけかもしれませんが、以前は自治会と理事会を混同しておりました(今もたまに言い間違えます😅)。

一応違いについて書いて置きますと、理事会はマンションの管理組合(=住民)の話し合いであり、自治会は同じ地域に住んでいる人たちが集まって行う活動です(夏祭りとか清掃とか…町内会みたいなもの)。マンションを購入した場合、理事会はありますが、自治会に所属するかは個人で決めることができます。

わたしが住んでいるマンションは、最初はマンションごと自治会に所属しており、自治会費が管理費に含まれていましたが、その後、自治会に入りたい人は個人で入ることとし、マンションとしては脱会しました。

スポンサーリンク

マンション理事会の役員は必須?

必須…と思っていたのですが、今回改めて調べてみたところ、法律上は理事が一人いれば良いとか、外部に委託することもできるとか、少なくとも複数の住民が理事会の役員になることは必ずしも必須ではないようです。ただ、通常は管理規約に複数の役員を選出するよう定めているマンションが多いと思います。

役員は、特にやりたいという人がいなければ順番でまわってきます。
わたしのマンションでも各階ごとに最低1人は選出されています(階による意見の偏りを避けるためです)。

年度最初の理事会で、役員の中からさらに、理事長、副理事長、監査etcなどの担当を選ぶことになります。わたしのマンションでは、幸い快く引き受けてくれる方々がいるのですが、マンションによってはくじ引きなどあるかもしれません。

周囲で聞いた話では、初回の会議に参加した人の中から役職を決める(参加損?)とか、逆に会議に欠席した人を役職にしてしまう😱、といった例も耳にしました。

スポンサーリンク

マンション理事会の役員をやるメリット・デメリット

マンションの理事会で役員をやることのメリット・デメリットについて、実際に参加してみて感じたことをご紹介します。

理事会役員をやる3つのメリット

要望が良いやすい

一番のメリットはなんといっても、共用スペースや管理費の使い方について、自分たちの要望を伝えやすいことです。わたしのマンションでは、理事会の要望をもとに、不要な管理業務や修繕計画を削ることで、月々の管理費や修繕費を下げたり、共有スペースの利用料金を下げたりと、住民にとってメリットのある変更をいろいろすることができました。

もちろん役員でなくとも要望を言う事は可能ですし、変更案の最終決定は住民の投票によって決まるのですが、役員になると会議で気軽に質問や要望を言えるのが良いです。

もしこれが、役員不参加の管理会社任せの理事会だったら、無駄なところに管理費や修繕費を払いっぱなしになるリスクが大きくなります。

情報が入りやすい

2つ目のメリットは、マンション内で起きた出来事や他のマンションの管理状況など、(差し支えない範囲で)情報が得られることです。例えば、他のとある単身者向けマンションでは全く理事会が機能していないことや、大規模なファミリータイプのマンションでも管理費の滞納があることなど、マンションによっていろいろ事情があることを知ることができました。知人の例では、自分のマンション内で盗難があったことを理事会に参加した際に知ったそうです。

重要なことはもちろん掲示板の張り紙で住人に周知しますが、何を掲示するかも管理会社や理事会の判断による部分があります。

ご近所と顔見知りになれる

3つ目のメリットは、住人と顔見知りになれることです。これが鬱陶しいと思う人もいるかもしれませんが、わたしはむしろご近所さんを知っておくことで、いざという時に助け合えればと思っています。お互い単身者同士なので、特に女性の方と知り合えると安心できます。

理事会役員をやるデメリット

一方で、もちろんデメリットもあります。これは想像できるかもしれませんが、会議の参加に時間をとられることです。といっても、わたしのマンションの場合、開催数は3か月に1回で時間も1時間程度なので、個人的には支障はないです。理事長など役職になった方はもしかすると大変かもしれません。

デメリットというよりも難しいのは、要望があってもどう変えて良いのかわからないことです。住人は管理のプロではないので、修繕計画一つとってもどこを変えていいのか判断が難しいです。
例えば、外壁塗装が剥がれているかは見た目である程度判断できますが、もしかすると数年後先の錆防止には早めにやっておいた方が良いなどあるかもしれませんし、配管など見えない部分になると、さらにわかりません。

結局は、管理会社の担当者に意見を聞くことになるので、管理の委託先が信頼できる会社であることは重要です(またはマンション管理の本を読んで勉強するという手もありますが😅)。

スポンサーリンク

マンションの理事会に関するいろいろな疑問と回答

ここからは、マンション購入前後にわたしが感じていた理事会に関する疑問について自ら答えていきます。なお、実体験をもとにした内容であり、マンションによって違いがあるかもしれません。

  1. 理事会(役員)と管理組合って何が違うの?
    管理組合とはマンションの住人から構成されており、所有者が自動的になるものです。それに対して、理事会役員はマンションの住人から選ばれたメンバーから構成され、会議が定期的に開催されます。
  2. 理事会って平日にやるの?
    マンションによると思いますが、わたしのマンションは週末開催が基本です。単身者向けマンションで平日に働いている人が多いためだと思います。
    定期理事会を開催した際、出席者の都合を聞いて次の会議の開催日を決めています。
  3. 理事会はどのくらいの頻度で開催する?
    最低必要な開催数は3か月に1回と何かの規則で(?)決まっているようです。わたしのマンションもこれにあわせた頻度になっています。年に1回は、住人の全員が参加する総会があります。
  4. 定期的な理事会と総会の違いは?
    理事会は役員と管理会社の担当者のみ参加します。
    それに対して総会は、住人が全員参加できます。総会では、理事会で提案された変更議案について、住民に説明をし採決をとります。小さな変更は理事会レベルで決まりますが、大きな変更(特にお金が絡むもの)は、総会で採決をとることが多いです。総会に出られない場合は、紙面で投票もできるので、総会に一度も参加しないという人もいると思います。個人的には、総会に出席した方が変更内容の疑問点などを質問できるので、できるだけ参加するようにしています。
  5. 役員になって会議に参加しないとどうなる?
    会議に参加しないと村八分…ということはないです。
    むしろ、単身者のマンションはやる気のない人の方が多いかもしれません。ただ役員会で決めごとがある場合、一定割合の賛同が必要なので、欠席者が多いと何も進まず会議の時間が無駄になる…ということにもなり兼ね、参加している人に迷惑がかかります🙄。何より出席しないと、管理会社任せになってしまうリスクが高くなります。
スポンサーリンク

まとめ

いろいろ書きましたが、マンションの理事会は面倒というより、むしろ面白い!ということをマンションに実際に住み始めて感じました。
参加メンバーや状況によって意見も変わってくるかもしれませんが、もし理事会や管理組合は面倒だなというイメージを持っていた人がいたら、この記事が参考になれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました