アラフィフおひとりさまの投資生活のご紹介~50代独身(女)の資産活用~

投資 貯蓄・投資

わたしは積極的に投資をしてる方ではありませんが、株や投資信託など、少しだけ投資に回しています。周囲のアラフィフやアラフォーの友人を見ても、投資をしている人・していない人さまざまで、年齢に関係なく、投資というものはしている人とそうでない人がはっきり分かれるのかなとも思いました。投資というのはしていない人にとっては未知の部分が多いようで、いろいろと質問をされることも多いです。

そこでわたしがどのような投資商品を利用しているのか、過去の経験も踏まえてご紹介します。各商品の説明は、わかりやすいサイトがたくさんあるので割愛しますが、アラフィフの独身女子(?)の一例として、同年代の方の参考にしていただけるかなと思います。

スポンサーリンク

利用している(た)投資の種類:

投資信託

7~8年くらい前から始めたと思います。
最初は1種類のみ購入し、その後に別の積立投信を購入しました。積立の方は積立NISAを使っているので、上限の40万を使い切るよう毎月数万づつ貯金を続けています。
マンション購入後で住宅ローンを組んだ直後は、手元の現金が減るのが不安になり、月額の積立金を減らしたこともあったのですが、もう少し投資の割合を増やしても大丈夫かなと思い上限値にまで戻しました。
投資信託を始めた理由は、本を読んだのがきっかけです。株のような配当金や大きなリターンはないですが、安定していて長く保持していくのに向いていると思い始めました。

追記:
投資と投信と投資信託が混ざっていたので修正しましたorz。
「投資信託」が正解で「投信」は略語です。

国内の株を個別で購入しています。今まで5社の購入経験があり、そのうち3社は今でも継続しています。
株主優待を目的に始めましたが、今後は配当金も考えた投資をしていきたいと思っています。

外貨預金

10年以上前にやっていましたが、あまり損得なく終えました。
外貨は為替変動があるので、利益がでているのかどうか判断しづらく、ややこしいのでやめました。

スポンサーリンク

投資商品に関連するもの

iDeCo(イデコ)

厳密には投資商品というよりも、投資商品を入れておく箱のようなものだと思いますが、あえて記載しました。
年金を自分でも貯めたいという人のための制度で、税金がかからないというメリットがあります。
わたしが始めたのは40代半ば~後半と割と遅い方だと思います。
会社員か自営業かなど立場によって預けられる上限が違いますが、わたしは月額マックスの2万3千円を毎月積み立てています。
60歳まで引き出せないので、手元の現金の余裕度合いを見て掛け金は決めた方がよいです。
減額や停止はできるのですが、減額にも書類送付が必要だったりと結構面倒です。

NISA(ニーサ)

こちらも投資商品ではなく、預け先として選択する制度のようなものですね。
iDeCoと同様、非課税になるというメリットのために利用しています。
最初は普通のNISA(株などでも使える)を始めましたが、積立NISAが登場したのを機にそちらに乗り換えました。投資信託の預け先として利用しています。
積立の上限である年40万になるように月額を設定しています。

NISAは正直なところ、よくわからないという印象です。始めてしまえば普段は特に何をすることもないですが、預けられる期間が決まっており、自分で延長手続きをしていなかったので普通口座に移されてしまったこともありました。それ以外にも、普通のNISAと積立NISAは併用できないはずですが、口座画面を見るとなぜか二つ並んでい(るように見えた?)たりと。
NISAは制度がころころ変わることがあり、数年後にまた変わるようなので、あまり深追いしないようにしています。

マンション購入(投資ではないけど)

不動産投資ではなく自分で住むマンションですが、ローンを組んでおり、資産であり、価値が変動するものなので紹介しておきます。マンションは株と同じような種類(値動きをする)と聞いたので、株をあまり買いすぎないよう注意したいと思っています。

スポンサーリンク

今後の投資について~割合をどうすべきか考える

本来、年代が上にいくほど、資産において投資の割合は減らしたり、投資の中でもリスクの高い商品の割合を減らしたりするものだと思います。わたしもそのつもりでいますが、もともと全資産に対して投資の割合が低いのと、まだ(?)アラフィフなので、もう少し割合を増やしても良いのではと思っています(悩み中)。

以上、わたしの投資生活のご紹介でした。
始めるにあたりいろいろな書籍を読んだり、最近ではネットを見たりとしているので、またそういった情報もご紹介できればと思います。

タイトルとURLをコピーしました