転職活動でハローワークを使っている理由【50代独身無職日記】

50代独身無職転職活動 無職日記

50歳を過ぎて会社員を辞め、ぷー無職になってから早数か月経ちます。
今まで転職する時は必ず次の仕事が決まってから会社を辞めていたのですが、今回はそんなパワーもなく辞めるに至り、人生初の無職生活を送っています。

失業保険を貰いつつ就職活動もぼちぼち行っておりますが、若い頃ほど必死ではありません(というか気力がありません😢)。過去の転職では、なんちゃらエージェントなどの転職会社を使うことが多かったのですが、今回の転職活動では、今のところハローワークのみで仕事を探しています。

ハローワークは今まで一度も使ったことがなかったのですが、よりによって50代の転職という差し迫った😱状況でなぜあえてハローワークを使っているのか?今回はその理由について書いてみたいと思います。

このブログを書いた人:ぷーた
明日にでも会社を辞めたい…と思い続けていたら想定より早く限界が到来し、会社を辞めてしまった50代独身無職。
人生初のハローワーク通いで地味に就活中。FIREは夢のまた夢。
(過去記事の自己紹介文は昔のままです…)

スポンサーリンク

ハローワークを今まで使ったことがなかった理由

まず先に、ハローワークを今まで使ったことがなかった理由について書いてみます。

一つ目の理由は、ハローワークに求人を出している会社に良いイメージがなかったためです。
ハローワークは掲載が無料のため、人件費にお金を使いたくない=ブラックな会社が多いというイメージがありました😑。

二つ目の理由は、転職エージェントみたいに積極的に仕事を紹介したりアドバイスをしたりしてもらえないと思ったからです。転職エージェントは、就職が決まればエージェントにも利益になるため、求職者へのアドバイスや経験が生かせる会社の紹介など、ある程度必死にやってくれそうだと思っていますが、ハローワークは市のサービスなのでいわゆる事務的な対応しかしてもらえないイメージがあったためです🙄。

スポンサーリンク

ハローワークを今回利用することにした理由

そんなネガティブなイメージしかなかったハローワークを今回の転職で利用することにしたのは、いくつか理由あります。

理由(1)地元で仕事を探したい

ハローワークのメリットというか強みのイメージとしては、地元の企業の求人が多いのではということです。今までは都心で仕事を探していましたが、次の職場はできるだけ家の近くが良いと思っています。
地元だと都心から離れているため求人数も限られ、大手の求人サイトやエージェントでは見つけづらいかもと思い、ハローワークで探してみることにしました。

理由(2)パートを探したい

今回の転職では、今のところ正社員ではなくパートを探しています。正社員での転職が厳しいというのもありますが、今までずっと正社員で働いてきて疲弊したから…😢というのが大きな理由です。

パートを探す場合、ネットでも求人情報はたくさん見つかるのですが、同じ求人が何度もヒットしたり、よく見ると派遣会社経由での応募だったりと探しづらいなと思いました。
また、応募するには媒体ごとに登録が必要な点も面倒だなと思いました(要は面倒くさがり?🙄)

理由(3)キャリアを生かした転職を目指していない

転職エージェントは、キャリアを生かしたいとか、バリバリ働きたいとかいう人向けのイメージがあります。今回の転職は、自分はどちらも目指していないので、エージェントでは合わないだろうなと思いました。

正社員でなくて良いならパートより派遣の方が時給も高くて良いのではとも思われますが、派遣会社は即戦力が期待されるという点で(=経験も重視)、これも違うなと思いました。

エージェントも派遣も、会社から仲介業者にお金が発生するという点で、人材にお金をかける=人材に価値を置いている会社(または資金的に余裕のある会社)が多いと思いますが、その反面、求められるレベルや期待値も高いのだと思います。

理由(4) 応募情報やアドバイスなどが貰える

これは利用し始めてわかったことですが、ハローワークでも職業相談を通してアドバイスや自分の希望にあった求人の紹介をしてもらえます。担当者によると思いますが、年齢や性別が自分に近い人の方が良いかもしれません。

また、求人に対しては、ハローワークから何人応募しているかとか、この会社は昨年も募集があったなどの情報が貰えます😮。もちろんハローワーク以外から応募している人もいるはずですが、ハローワーク内での応募数の比較で、求人の人気傾向がある程度わかります。

募集に落ちた場合でも、その理由についてハローワークを通じて教えてもらえるようです(企業側がどこまで正直に話すかは不明ですが)。そういった情報は、個人で直接求人に応募していたらわからないことなので、ハローワークを利用していて良かったと思います。

以上、ハローワークを利用している主な理由でした。

今後の心境によっては、派遣会社に登録したり、正社員で探したりといったこともするかもしれませんが、今のところは地元でパートを探したいと思っておりマス。

タイトルとURLをコピーしました