暮らし・思うこと

暮らし・思うこと

50代一人暮らし独身で人生初のパートの感想

自己紹介にも書いておりますが、50歳を過ぎてから、正社員を辞めて無職になり、パートに転職しました。人生初のパート生活ですが、長くパートをしている友人からも苦労話を聞いており、パートに対してはあまり良いイメージは持っていませんでした。 ...
暮らし・思うこと

電子レンジを使わずに生活する方法~50代独身おひとりさまの終活(5)

終活の一つとして、近い将来自分では捨てられなくなりそうな重い家具や家電を処分したいと考えています。その試みとして、電子レンジを使わない生活を一年以上続けているということを前回の記事で書きました。 今回の記事では、電子レンジを使わずにど...
暮らし・思うこと

電子レンジを使わない生活をしています~50代独身おひとりさまの終活(4)

以前、終活についての記事を書いた時、重い家具や家電の処分を考えているとお伝えしました。 50代独身おひとりさまの終活(2):具体的にやっていること 重い家電とは、具体的には冷蔵庫や洗濯機、プリンターやモニターなどですが、どれも今...
暮らし・思うこと

ブログを「ですます調」から「である調」に変えるか悩む

どうでも良い人にとってはどうでも良いテーマ。 というか、ほとんどの人にとってはどうでも良いテーマだと思うのですが、最近ブログの文体を変えようか考え中です。 ちなみに今回の記事は、特に何の解決も結論もない、ほぼただの呟きです(毎回そう...
暮らし・思うこと

【工具不要】100均グッズと収納ケースでベッドを自作~50代独身おひとりさまの終活(3)~

以前の終活の記事で、ベッドを処分して代用品でベッドを設置したという話を書きました。 そこでは詳細を書いていなかったので、どのようにベッドを処分して代わりのベッドを用意したかについて書きたいと思います。工具も何も使わない方法なので、良ければ...
暮らし・思うこと

50代独身おひとりさまの終活(2):具体的にやっていること

前回の記事では、終活を意識するようになった理由について書きました。 今回は、終活のために具体的にしている身の回りの片付けについて書きたいと思います。 終活はもちろん家を片付けだけることだけではありませんが、体力のあるうちにできることから...
暮らし・思うこと

50代独身おひとりさまの終活(1):終活を意識したきっかけ

今回は就活ならぬ終活の話です。 ここ数年前から少しずつ終活を始めているので、どんなことをしているかご紹介したいと思います。 書いていたら思ったより長くなってしまったので、2回に分けてお送り予定です。 1回目の今回は、いつ頃から終活を考...
暮らし・思うこと

子供が欲しいと思わなかった理由を考えてみた🙄

先日、婦人科の定期健診に行ってきました。 待合室で待っていると、当たり前なのですが妊婦さんもいれば、自分のように検診の人、治療に来ている人などさまざまな人がいます。 不安を抱えているという点では皆共通だと思いますが、これから幸せを迎える...
タイトルとURLをコピーしました